9月5日に岡山西消防署の方と防災避難訓練を行いました。
今回は3階から火災が起きた設定で、負傷者を担架で運びました。
素早く3分以内で避難することができました。担架の使い方についても正しく使用出来ており、褒めていただきました。
次回は担架を運ぶ人が2人の場合だった時や、1人だった時を想定して避難訓練を行っても良いとご指導していただきました。
また、消火器の使い方も教えていただき練習を行いました。
その後は、熱中症とリチウムイオン電池による火災について講和を行っていいただきました。
最近話題になっているリチウムイオン電池火災について、モバイルバッテリーやハンディファンだけでなく、ワイヤレスイヤホンも火災の危険があるということを知りました。落として衝撃が加わったものや、安物を使用せず、適切なものを使用することが良いそうです。
暑い日が続きますので、しっかりと熱中症対策も行なっていきたいと思います。